本文へ移動

明日は味方

明日は味方

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2004 稲刈り

2024-10-23
「この米は必ず誰かを元気にする!!」念仏のように唱えながら、この一ヶ月を乗り切ってきた。
ご利用者、地域の方々、職員、みんなの力を合わせて、美郷町にあの田園風景を完成させられた。皆さん、本当にありがとうございました。

藁のブラッシング

2024-10-18
正月飾り
気温は20度くらいで秋の風が気持ち良く感じられる。 デイサービス風鈴では、11月末までに正月飾りのしめ縄の注文を100個いただいている。稲わらを編む前に、藁にブラシをかけて余計な葉や茎を落としてから、小槌で藁を打つ。今日はそのブラッシングを数人で行った。

藁を牛舎に

2024-10-15
 脱穀をした稲わらの行先は、牛舎だ。ここで牛たちに藁を食べてもらい、来春に肥料をとして戻ってくる。
稲わらを所定の場所に運びながら、牛たち(50頭くらいはいる)が、全員自分の方をよく観察しているのが分かった。そして、ものすごい声量の鳴き声で何かを言い合っている。何を言っているのか当然わからないのだが、察するに、あまりいい話はされていない、ということだけは伝わってきた。

キノコの山

2024-10-05
7月の豪雨で山のあちこちで土砂が堆積してしまった。埋もれてしまった木も多いが、その代わりに地表に顔を出した木もある。

茂った竹藪の森の中に、獣が作った一本道を進む。沢をしばらく登って、キノコのありそうな場所を探す。

コンバイン

2024-10-09
 コンバインで田んぼの稲刈りをした。コンバインは、その体の大きさ故、操縦を間違うと稲を踏み潰してしまう。潰された米粒たち、すまぬ!
2025年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
株式会社 風鈴
〒019-0801
秋田県雄勝郡東成瀬村田子内字長瀞51番
TEL.0182-47-3522
FAX.0182-47-3523
 
TOPへ戻る