本文へ移動

明日は味方

明日は味方

RSS(別ウィンドウで開きます) 

滋賀研修

2024-12-01
先日、滋賀に弾丸研修に行ってきた。
目的地は、NPO法人つどい。https://tsudoi.sakura.ne.jp/

5年程前、東京で川村理事長の話を聴いたときにとても感動した。自分がやりたいと思っているようなことを全部やっている人だと感じたからだ。今回、その施設を実際に目で見て、理事長の話しをもう一度聴くことができた。理事長と施設はさらにパワーアップしていた。売上げもさることながら、蓮プロジェクトで一万人が観光で訪れたり、干し芋、おせんべい販売。。。花の取引先も一流揃い、しいたけ栽培もちょうどいいサイズ感!
デイサービスでは、利用者と職員がやりたいことをやれる事業所を唱えているだけあって、昼ご飯もみんなで作っていた。事務のお仕事(施設広報折り込み、スタンプ押し)も利用者を巻き込んでみんなで。
大変勉強になりました。ありがとう理事長!



折り込みを手伝うおばあさま
調理するおじいさま
川村理事長と
メイドカフェ
しいたけ工場

ごまたんぽ

2024-11-29
去年の今頃、ご利用者のSさんが『ごまのきりたんぽ』を作って食べたいと言っていた。昨年は実現できなかったが、今年はスタッフみんなの協力のおかげでSさんの希望を叶えることがでた。事業所全体が、ご利用者一人ひとりの声に耳を傾け、その希望を形にしていく姿勢を持ち続けていきたい。

なめこ

2024-11-25
『なめこ』は出ない。そんなことを言う人もいたが、、、出ました!なめこ。遅れてただけ!
今年開拓した場所は、崖がいくつもあり過酷だが入り口は車からほど近い。足の踏ん張りと岩や枝を掴んでの体の引き起こしに疲れてきたころ、頭の中に繰り返し浮かぶ心理テスト。
― 採れる量は同じだが、『危険で過酷な傾斜の山登り45分』 と『緩やかな傾斜の山登り1時間半』のどっちがいい?

麵の日

2024-11-22
薪ストーブで作ったクッキー
本日は麺の日ということで、お品書きを書いてもらい、ネギと玉ねぎを皆で刻み。。。油揚げにご飯を詰め。
本当においしかった!!

正月飾り販売!!!

2024-11-18
デイサービス雁の郷を中心に作成している稲わらのリースを美郷町の道の駅で販売する。価格は2,000円(税込み)。

このリースには特別な価値がある。ひらき神社の御前で、丁寧に手刈りで収穫され、天日干しされた稲わら。それは、地元の豊かな自然に育まれた素材を用い、地域の高齢者が一つひとつ心を込めて作り上げたものだ。家族の無病息災や家内安全を願う温かな思いが込められている。大量生産品にはない、手作りの温もり、それを感じてほしい。御利益がみんなに訪れますように。
2025年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
株式会社 風鈴
〒019-0801
秋田県雄勝郡東成瀬村田子内字長瀞51番
TEL.0182-47-3522
FAX.0182-47-3523
 
TOPへ戻る