明日は味方
明日は味方
サンドイッチ
2017-06-28
当施設では現在、毎週水曜日をサンドウィッチの日にしています。目標は当分、『おいしい!をはさもう。』のサブウェイBLTです!!BLTはベーコン・レタス・トマトだそう。しかも、このレタスとトマトを自分の畑で作り、パンも自分で焼く!そんな日が来るようにみんなで楽しんでできれば嬉しいです。
利用者の皆さんにもサンドウィッチは大好評です!チーズ、生ハム、レタス、アボカド、ローストビーフ、ツナ、スモークサーモン、各種ジャム、バター、ブラックオリーブ。。。何種類か用意してお召し上がりいただいています。早くトマトが畑でできますように!
残念なことが一つ。入歯と文化のせいで、手でガブッと口に運べない方が大半です。まず箸で上のパンをどかして、中身を食べて、またパンを箸でたべる。。。オイオイオーイ!!それじゃあ、サンドウィッチの魅力が半減してしまいます!
いづれは手で豪快に食べてもらえるようにパンの柔らかさなどを工夫していきたいと思っています。
除草
2017-06-24
晴。
今日は除草作業をやった。除草剤をやっていないからか、草の勢いが稲を脅かしている。どれが稲でどれが草かも判別できないところもでてきた。( ´∀` )笑っている場合か。。。
それにしても、除草作業をしたことがなかったので、心底楽しい。こんな機械がこの世にあったことも驚きだ。ガソリンも科学薬品も使わない、このシンプルな機械。本当の名前はなんだろうか。
レタスの苗をもらう
2017-06-07
曇り時々晴れ。
おとといまで、毎日雨が降っていた。気温も上がらずに夜は一桁台だった。6月なのに暖房をいれた。天気が悪いと、気持ちも体もうまく動かなる人が多い。私自身、天気が悪いとやる気が半分落ちる。そんな中、私たちが畑で活動しているのを見てくれたケアマネージャーのひとりが、昨日家で余ったレタスの苗をわざわざ分けてくれた。私たちのことをどこかで覚えていてくれたこと、その気持ちが本当に嬉しかった。うまく成長させて、必ずおいしいサンドイッチにしてお返ししたい!俄然、やるきになった!
チャレンジデーでの田植え!!
2017-05-31
せっかくチャレンジデーに参加するのだから、何かにチャレンジしたい。普通の日にはしたくない。。。利用者が感動し、そしてスタッフの自信につながるチャレンジということで考えたのが田植えイベントだった。
昨日までとはうって変わって気温がぐんぐん上がって予定ではMAX30度、湿度も高い。日差しは真夏のようだった。朝礼では、一つ一つ問題をクリアしてみんなで絶対成功させよう!、と一致団結した。
私たちのチャレンジは以下の2つ。
①熱中症、事故、怪我を防ぐ!
服装は適当か、水分補給はこまめにできているか、歩行に無理はないか、虫よけスプレー準備・・・などなど。結果的に熱中症の方は出なかったが、スタッフの気配りは最初から最後までエネルギーを要するものだった。
②感動する!
現代は田んぼの上でもアブラを使う。田植えは機械で1日で終わってしまう世の中だ。かつては40日もかかって、みんなで手植えをした。そんな時代があった。田んぼに裸足で入る。泥が足の指と指の間から絞り出されてくる。カエルやイモリ、ドジョウが逃げていく。見えないところ、得体の知れないものの上を歩くと触覚が研ぎ澄まされる。楽しい恐怖が身を包む。そして、田んぼの泥が、あの時代を呼び起こした。くたくたになってみんなで一つの仕事をした。
また、車いす生活を余儀なくされ、普通の廊下を歩くのも困難な方が、まさか田んぼを歩くなんて!!と最初は思っていたが、できてしまった!平行棒を田んぼの中にもって行って歩いてもらったのだ!体験した介護度4のSさんは、『こんなに楽しかったのは久しぶり!』、と笑顔で話してくれた。水曜日の利用者とスタッフの全員が田んぼの周りに行って参加した。だれも屋内で待つことはなかった。施設営業を開始して初めて、施設の中が空になった。
田植えを終えてから、昼食は外でBBQをした。
ステーキ、焼き鳥、焼きそば、サザエなど、たくさん召し上がっていただけました。
実は、ヨソの市町村と参加率を争っているらしいが、そんな結果はどうでもいい。その勝敗の結果で本当に喜んだり、悔しがったりする人は多くはないだろう。それよりも、平凡な日常に風穴をあける新しいチャレンジを公言して実行できるチャンスをくれたことが素晴らしい。私はチャレンジデーを作ってくれた方に感謝している。
ゼンマイシーズン終わる
2017-05-12
晴。
この1週間風邪を引いていたので、スタッフやご利用者とはできるだけ接触しないように心がけ、最小限の行動範囲にしていた。今日は何だか調子がよい。トンネルの先が見えてきた感じがする。
天気も晴れてきて、風がまったくない。
山はこの一週間で様変わりしてしまった。あっという間に草が生え、木々は新しく芽吹いた。朝もやの中のひんやりした雪と土の匂いから、エネルギー溢れる荒々しい植物の匂いで満ちている。
これから花が咲き、虫が飛び回る。そして、新しい種が地面に落ちて来年につながっていく。