明日は味方
明日は味方
事務仕事は合わない。。。
2023-01-05
適性試験の結果、自分は事務仕事には向いていない。試験を受けるまでもなく分かっていたことだが。
机にずっと座ってパソコンをパチパチと、人の名前、住所、変更箇所を入れる単純作業。そうだ、単純作業が嫌いなのだ。相手の反応がないままに、同じ事を繰り返している。目標を達成しても、自分がいくら稼いだことになったか具体的な数字がない。
自分の性格は営業が向いている。営業をやらせてもらえたら、、抜群に仕事をとって来る自身がなぜかある。それは人の反応があるからだ。組織のために、具体的にいくら稼いだか数字で見えるからだ。
今、代表交代による書類の提出期日が山のようにある。。。銀行、役所関係、取引業者、職員への通知等だ。誰も頼める人がいないから、今は自分でやるしかない。あきらめる。
これが終わったら、指定更新手続き、補助金の実績報告、給与計算、、、ああ、どうしてこんなにもペ-パーワークの山が押し寄せるのか。前任者よ!なぜやめた!帰ってきてくれ、と叫んでいる。
いずれきっとアシスタントを見つける!!育てる!とにかくこの山を登り切りたい。
それにしても、今日私と一緒に事務所にいたSさんはすごい。
新規契約に立ち会い、退院の段取り、買い物に行き備品を揃え、押し寄せる電話の山を処理し、50人の給与処理をしている。
昨夜は家に仕事を持ち帰り、家族のご飯の準備もできないまま、頭を悩ませていたという。
他人の残業を計算しながら、自分も残業してしまうというこの悪循環は早いところ断ち切らないといけない、と心に誓った。
株)ツインズ 代表取締役 就任
2023-01-04
令和5年1月1日に株)ツインズの代表取締役に就任した。
方々の事業所を回り、職員に簡単な挨拶をさせてもらった。
職員の反応はまちまちだった。
「これからよろしく」「会社二つも兼務して大丈夫なのか」「自分の雇用は守られるのか」。。。
従業員が多くなればなるほど、客が多くなればなるほど、課題も増えるのだろうか。それに耐えられなくなるのではないか。。。一瞬そんな不安が過(よ)ぎるが、、、
しかし、だ。自分は全て解決できるほどすごい人間ではない。それよりも、いかにひとりひとりの従業員に課題を解決してもらえるか、の方が重要だ。
つまり、大事なのは自分がすごくなることではなくて、いかにすごいやつを見つけて助けてもらうか、だ。みんなを巻き込んでいく力、これこそ今まで磨いてきた力ではなかったか。
最初からうまく生かせようとか、失敗したらどうしようとか、今考えなくていい。むしろ、最初からうまくいく必要はない。失敗上等だ。ただ、最後、最後の9回に一発逆転のホームランを!
新年のご挨拶
2023-01-01
謹んで年頭のご挨拶を申し上希万寿。
2023年が、皆さんにとって幸多き年になりますように心よりお祈り申しあげます。
健康増進イベント
2022-04-14
職員の有志10名ほどが、健康増進イベントに参加してくれている。
参加してくれたみんな、ありがとう。
毎日の話題はどうやって痩せるか健康になるか!
体あっての家庭、体あっての仕事。
みんなに負けないようにオレもガンバって脂肪燃焼。
雪をみれば
2022-02-03
一週間で1.5Mも雪が降り続いている。
吹雪の中、雪かきをしていると、
何で先祖はこんな場所に定住たのだろう、と思う。
会社には屋根があって、暖房がある。
これ以上何が要るものか。
雪かきは、自分の仕事と思っていたけれど、
今年は職員が自発的に手伝ってくれる。
コロナで何人も休んでしまうけれど、仲間が手伝ってくれる。
みんなありがとう。
みんなありがとう。